最近、ネット上でよく見られる都市伝説
「浦島太郎」
あなたも色々と検索してるのでは?
亀?青森?宇宙船?太郎?
いや、目に見える物ではなく、視点の変換をしてみて
そしたら、そこに見えて来るのは
《失われたアーク》
ブログ一覧
リゲルの気付き 第2話
桃太郎
犬は昔から人間と共存
猿は無力の人間
なら桃太郎はだれ?
その前に
『キジ』がヒントに
まるで神武天皇みたいだね....
某CMをご覧頂いただろうか
白い鳥がキジ
そして兄が居ました
その兄とは
『黒カラス』
ここに出てくる八咫烏
そして失われたアーク
リゲルの気付き 第3話
ノアの箱船
なぜ!船と決めつけるのかな?
沢山の動物が乗るんだよ
しかも雨に打たれまくって
なら視点を変えれば
場所だよね
山の上に楽園を作れば
なら何処かな・・・・
方舟・・・はこぶね
はこ・・ね
箱根
そして羽
天使
ざーんこーくな天使の・・・
リゲルの気付き 第5話
4話の続き
オリオン伝説の神「鳥人」
もし、ギョベクリさん達が「それ」を見て作ったとしたら?
「説明がつかない」なんて事はないよね
目の特徴、そして鼻
そして問題の口だ・・・実は存在している
メンフクロウも口はある


そしてここにも「神」が「鳥」として象徴される
何回も見てくると、段々似てくるね
ギョベクリさん達、もしかしたら「宇宙の方」の「フクロウ」を崇めていたのかもね
ん?(?へ?)
他にもフクロウを崇めている人達が居たような・・・
確か「知識の象徴」って
知識の象徴?
メンフクロウが銅像に似ている
フクロウを崇める
フクロウは知識の象徴
そして
古代の象形文字でフクロウは”13”という数字を. 表す
これはいったい・・・・
リゲルの気付き 第6話
2018年以降は「うさぎ」は重要になってくると散々言っておりますが
ここも視点の変換を1つ
「卯」「卵」
文字が似てるね
人類のキーワードを背負う「うさぎ」
オリオン座、リゲル、そして青
身近なキーワードに気づいて
リゲルの気付き 第7話
リゲルの気付き第8話
リゲルの気付き第9話
はい、おかえり「浦島」さん
浦島さんと言えば何?
#白髪になる
#開けてはいけない箱
#青森?
#キリ◯ト?
#玉手箱は開けてはいけない契約
そして・・・・・
そんな物語他にあったよね??
なんだっけ
リゲルの気付き第10話
一旦方向を変えてみる?
ここまでのお話、よく言われる
《第3の目》ってのが一切出てこないよね?
インドやヒンドゥも。何故か違和感があるね
今ウィキったら、爬虫類が一杯出てきた
これはもしかしたら・・・・
レプなんとか・・・
リゲルの気付き第11話
最近色々な意味で話題の映画がこちら。目隠ししてさ・・
この映画のポスター
『目を開けたら最期』
そう、目を開けないで過ごす映画だよね
でもこのタイトル見て!
バードボックス
鳥籠だよね
さあ、視点の変換をしてみて
そして考察を
失われたアーク!
リゲルの気付き第12話
バードボックス
オリオン伝説で話した内容
それは『契約の箱』
オリオン人(鳥人)が入ってる箱
バードボックスだ!
契約の箱
中を見た者は死んでしまう
光が強すぎて白内障も
中を見てはいけない箱なんだ
そう、玉手箱みたいに
モーセもシナイ山で一瞬で白髪になったね
リゲルの気付き第13話
何故このタイミングで映画の公開か
・バードボックス
・見てはいけない
モーセの契約の箱
白髪になるモーセ
玉手箱
なら乙姫は?マリア?
でもここで気になるのが
バードボックス=鳥籠
そしてカゴメ
かーごめかーごめ・・・・・
え?・・・・・・?
リゲルの気付き第14話
みんな・・・・・
籠の中の鳥が
に惑わされないで
気付きの時代だよ
思い出して
ゆっくりで良い、急がなくて良い
最近、都市伝説界隈で見る
かごめかごめ
洗脳されないで
意識を高めて
そして考えるんだ
ゆっくり、ゆっくり
考えて、考えて
そして歌って
リゲルの気付き第15話
ならかごめかごめを歌うよ
みんな、子供の頃を思い出して歌ってみて
・かーもめかーもめ
え?ね、ほら
みんなの記憶の中に
『かーもめかーもめ』がないかな?
ネットで調べても、半数が
『かごめ』ではなく『かもめ』として覚えている
これはいったいなぜ?
リゲルの気付き第16話
何故だろうか
これは一種の『洗脳』なのかな
かもめかもめ・・・・
雪もそうだよね
実際の作者と、作者不明に変わり、歌詞も少し変
なら今度は雪を歌ってみて
ゆーきーやコンコ
あーられーやコンコ
どう?終わりまで歌った?
犬は喜び庭駆け回り
猫はコタツで丸くなる
リゲルの気付き第17話
猫はコタツで丸くなる
記憶にあるよね
でもさ、これ『2番』の歌詞だよ
なら1番歌ってみてよ
歌える?
なんで2番を覚えているの?
1番は歌える?
『枯れ木残らず花が咲く』
になる人いるかな?
何故?
この私達の記憶は何なの?